小説書きに100の質問:想 詩拓の場合

1、まえがき(あなたの意欲をどうぞ)
 ずっとやってみたかったんですよ、コレ!
 楽しみです♪

2、あなたのペンネームを教えて下さい。
 想 詩拓です。「そう・したく」とお読み下さい。

3、小説の中の人物として想 詩拓を描写して下さい(自己紹介)。
 男は心ここにあらずという様子でその道を歩いていた。身長は160センチくらいだろうか、なで肩で太ってこそいないが、全く鍛えられていないのは一見すればすぐ分かる。背筋はふにゃりとしており、その雰囲気には威厳というものは欠片も感じられない。
 この見るからに頼り無げな外見を持つ男の名は想 詩拓。マイノリティである事を目指し、いろいろな事にこだわりを持ちたがる男である。

4、あなたの職業は?
 三流私大M学院大学文学部国際文化学科二回生。

5、あなたのバイト遍歴を教えて下さい(あれば)。
 去年の暮れにアパルト系の日雇いのバイトをした事があります。それから、今年の三月から某塾の指導員をやってますね。

6、小説書き歴は。
 う〜ん、と、割と長いかな。中学の頃から既に生活の一部だったので、八年くらいでしょうか。創作自体を始めたのはもっと前からです。

7、小説書き以外の趣味を教えて下さい。
 まず読書。読む量は多いけれど漫画を小説にしたようなライトノベルばっかり。高校3年間で400冊以上読んでたらしいですよ。卒業する時に分かったんですけど。あとは最近やってないけどテレビゲーム、RPGが凄い好きかな。他は映画を見る事ですね。父親が趣味でたくさんDVDを買うので大体見たいのはほとんど見られてますよ、それで。
 要するに物語性の多いものってことですね。

8、好きな小説のジャンルは。
 今のところライトファンタジー。滅多に他のものは読まないですね。

9、好きな作家は?
 う〜ん、一杯いるからなぁ……。それに僕は作家ではなく作品を愛する人なので、これには答えられないですね。

10、尊敬する作家は。
 今話題の『ロード・オブ・ザ・リング』のJ.R.R.トールキン氏ですかね、やっぱり。自国に神話を、なんて言って本当に神話を書き上げちゃうんですから。
 あと小説家じゃないけど、宮崎駿氏。アニメとはいえファンタジーで世界に通用する作品を創ったことは尊敬に値しますよ。同じく小説家ではありませんが、ファイナルファンタジーのシナリオを書いている野島一成氏も挙げられますね。
 アニメ、ゲームで世界をとったのだから今度は小説で世界をとりたいですね、日本。

11、好きな小説は。
 僕は気に入ると買うのですが、その買っている本を上げていくと……
 『キノの旅』『アリソン』『フルメタルパニック』『僕の血を吸わないで』『イリヤの空 UFOの夏』『星界の紋章』『星界の戦旗』『月と貴女に花束を』『タイム・リープ』『アップフェルラント物語』『モンスターコレクションノベル(イエルシリーズ、エルリクシリーズ)』『冥王と獣のダンス』……くらいでしょうか。もっとあった気もしますが取り敢えずライトノベルとしてはこれだけ。
 ライトノベルじゃないやつで好きなのはジェフリー・アーチャー氏より『ケインとアベル』『チェルシーテラスヘの道』。スティーブン・キング氏より『スタンド・バイ・ミー』『刑務所のリタ・ヘイワムス』『グリーン・マイル』。あとはクライブ・カッスラー氏より『ダーク・ピットシリーズ』。何故か、ライトノベルじゃないやつは外国産なんですよね。

12、好きな映画は。
 ウィル・スミスの出ている映画(特に『MIB』『インデペンデンス・デイ』)。『ショーシャンクの空に』、『小説家をみつけたら』、『A.I.』、『グリーン・マイル』、『グラディエーター』、『ダイ・ハード』。『トイ・ストーリー』、宮崎駿作品全般、その他にもたくさんありますが、キリがないのでこれくらいで。

13、好きな漫画、アニメは。
 ミーハーなところで『ワンピース』。あと『いいひと』、『動物のお医者さん』、『赤ちゃんと僕』、『釣りバカ日誌』、『ゴルゴ13』、『あずみ』、『頭文字D』、『バリバリ伝説』、『花ざかりの君たちへ』、『あした天気になあれ』、『あぶさん』、『タッチ』、『H2』、『KATSU!』など、まだあるんですけどこのくらいで勘弁して下さい(笑)。
 アニメはディズニー作品と宮崎駿作品ということで。

14、好きなドラマは。
 『Dr.コトー診療所』は家族でハマりました。今現在(2003年11月23日現在)は『白い巨塔』に入れ込んでます。あの魑魅魍魎達の腹黒さがコワ面白い(笑)。何故か病院系ばっかり。
 ちょっと前までは『僕の生きる道』でしたね。毎週欠かさず見てたものです。

15、よく聞く音楽は。
 RPGのサントラ。要するにストーリーを背景にした舞台音楽が好きなんですよ。だからその内ミュージカルのものとかに手を出すかも知れないです。
 小説を書く時とかにその場面に合った音楽を繰り返しで流すんです。特に戦闘シーンなんか音楽無しではかけなくなってしまいました。
 今持っているのは『クロノトリガー』『クロノクロス』『FF6〜10』『サガ・フロンティア1、2』『ロマンシング・サガ3』。もっと増やしたいですね。

16、心に残る名台詞と、その出典は?
 その場その場でいちいち感動するんですけど、そう改めて聞かれるとパッと出て来るものがないですね。

17、月に何冊くらい本を読む?
 今は電車に乗る時間が少ないので3週間に7冊。昔は一日1冊以上呼んでる事がありました。読もうと思えば、その倍はOKでしょう。

18、小説以外ではどういう本をよく読みますか。
 もちろん漫画は抜きですよね(当たり前だ)。知識が増える本ですね。『Truth in Fantasy』っていうシリーズの本があるんですけど、それは現代に存在するファンタジックな要素をまとめた本になってるんです。そのシリーズはよく読みますし、何冊か持ってますよ。小説の参考になります。

19、読書速度は速い方ですか、遅い方ですか。
 中の上ってところですかね。取り敢えず人並み以上。でも速読術とか本格的にやってる人には適いません。

20、あなたは自分を活字中毒だと思いますか。
 分からないですね、活字切らせたことないし(笑)。でも多分読むものがなくても書くから大丈夫だとおもいます。

21、執筆に使用しているソフトは。
 『Microsoft Word』。全部コレで書いてます。あとはここからコピペですね。

22、初めて書いた小説のタイトル・内容。
 小説ではないのですが、初めて書き上げた作品は『RPGツクール』のシナリオ。題名は『マジカルクエスト』だったか、内容はよく憶えてないんですけど、かなりパクリまくりな内容だったと思います。
 初めて書き上げた小説は何と推理小説! タイトルは確か『JND』。国に認められた国立探偵である少年少女達が活躍する話でして、そのトリックの種は一部屋まるごとがタイムマシンだったという、ミもフタもないものだったと記憶してます。
 探したら今もどっかに残ってるんじゃないですかね。

23、小説のタイトルはどうやってつけていますか。
 最近はかなりこだわってますね。ただ、最近はあまりやたらめったらに英語を使うことはしません。とにかく、物語全体を一言で表し、且つ声に出しても読みやすい題を心掛けています。

24、あなたが書く小説のジャンルは。
 今のところ2つ。『魔法使い達の夢』は本格ファンタジー小説。『KWC 〜こだわり道倶楽部〜』は大学サークルコメディ。いつか銃をぶちかましまくる現代もののシティーアクションを書いてみたいです。

25、一人称と三人称、どちらで書くことが多いですか。
 三人称しか書いたことないですね。一人称だと視点が固定されてしまうので主人公の目の届かないところで何がどうなってるかって書けないじゃないですか。他の人は上手く視点を変えたりして書いてますけど。
 ま、三人称っていってもいわゆる“神の視点”じゃなくて、場面場面で視点が片寄ってるんですけどね。

26、短編と長編、どちらが多いですか。
 書こうとする度に、大長編になってしまいます(笑)。せっかく作った設定が勿体無くて。

27、どのくらいのペースで小説を書いていますか。
 ペースはないですね。ノる時は書くし、ノらない時は書かない。

28、ストーリーと登場人物、どちらを先に決めるか。
 両方……いや、ストーリーの方が先ですね。クライマックスとか盛り上がる場面を一番初めに思い付くんですよ。それを繋げて形にしたのが僕の小説です。

29、ストーリーはどういう時に思いつきますか。
 本を読んでいる時、映画を見ている時、ゲームをしている時。つまり他の物語に浸っている時です。

30、ストーリーはどの程度決めてから書き出しますか?
 大まかな流れだけ決めたらさっさと書き出しちゃいます。授業などで暇な時は紙にそのプロットやキーワードを書いて頭の中を整理していますね(待て)。

31、人物の名前はどのように決めますか。
 取り敢えずイメージに合うこと、語呂がいいことを条件にカタカナの名前なら関連する英語の語句などをもじってつけます。

32、資料をどのくらい集めてから書き出しますか?
 何も集めないうちから書き出します。それで知りたいことが出来たらその都度調べます(無計画)。

33、小説を書く時にあなたが気をつけていることは。
 いくつかあります。
 まずカギカッコがいくつも並ばないようにすること。誰が言っているのか分からなくなるので。
 その次が行数。大体1行、2行、3行で終わるように書き、同じ行数の文章がいくつも続かないようにします。例えば2行、2行、2行、2行と続くと割と見苦しくなるので繋げたり、分けたりして適当に1行と3行の文を混ぜます。
 それに当たり前の話ですが、魂を込めて書きます。

34、小説を書く能力は、どのように磨きますか。
 本をたくさん読んで、面白かった、で済まさずにどうして面白かったのか、どんな風に面白かったのか、といちいち理由を見つけることですね。あとは思い付いたストーリーを書いて書いて書きまくります。

35、ネタがない時はどうしますか。
 今までのコトをまとめるか、他の物語に浸るか、どちらかです。

36、あなたが小説を書く上で影響を受けたものはありますか。
 そりゃ、いろんなところからいろんなことをパクってきてますから。どこをどうパクったのかは企業秘密と言うことで(笑)。

37、他の人が書いた小説を読む時、ついつい注目してしまうのはどういうところですか。
 特に意識してませんね。目ではなく、頭の中で読むタイプですから。

38、これから書きたいテーマは。
 「小さな幸せを感じること」、後は僕の人生訓(プロフィール参照)。

39、感想はどのように得ていますか。
 昔は「小説ネット」のレビューでしたが、今はBBS『金の掲示板』で受け付けております。

40、批評されても良いですか。
 大歓迎です。けどただの罵声は御勘弁。

41、あなたの未来予想図、22世紀の世界はどうなっていると思いますか?
 それほど劇的な変化はないんじゃないですかね。技術の進歩はこれからはどんどん遅くなっていくと思いますよ。新しい商品などは相変わらずたくさん開発されるでしょうが。

42、ますます発達する科学。人間のクローンについてあなたの考えは。
 一人の人間として認められるならアリ。また、部分的に複製して、移植するのもアリだと思います。

43、超能力やUFOを信じますか?
 信じます。テレビとか見てると本当に使ってるとしか思えないことがあるんです。

44、世界の終末はどのように訪れると思いますか。
 アトランティスのようにある日突然、というパターンでしょうね。じわじわと終わっていくのは誰か絶対に生き残るような気がしますし。

45、世界平和は実現しますか。
 して欲しいですけど、難しいでしょうね。と、余裕を持っていうあたりが平和ボケした日本人ですね。

46、最近の凶悪犯罪についてどう思いますか。
 あんなわけの分からない事件を起こすなら、不可解ついでに予告状でも送ってくれ。

47、政治家に物申す!
 他人を信じ、己を貫き通しなさい。
 他人を疑って、己を曲げてばかりいるから汚職に走ったりするんです。
 大体なんですか、あの非難の浴びせっこは。同じ日本の政治を担うもの同士なんだからもっと有益な話をして下さいよ。

48、宗教についてどう思いますか。
 必要以上に他人にそれを押し付けようとしない限り、やることをやっていればいいです。

49、一日は二十四時間ですが、ほんとは何時間くらい欲しいですか?
 今の間まで丁度いいんじゃないですか。たくさんあってもきっと僕は無駄遣いしちゃいますよ。

50、現代に生まれてきて満足ですか。現代以外ならいつ頃生まれたかった?(過去・未来どちらでも)
 一応満足です。平安時代に貴族とかに生まれてみたかったかな。遊んで暮らしてそうだし。

51、「ファンタジー」とは?
 夢に満ちた幻想です。

52、どこかに引っ越しをするとしたら何処へ引っ越しますか。
 そうですね、北海道がいいでしょうか。不便でもいいから自然が綺麗なところがいいです。

53、旅は好きですか。何処へ行きたいですか。
 大好きです。今は芸術の国、イタリアを回ってみたいな、と思います。

54、登場人物の死についてあなたの所見を。
 ごく稀に死なせますけど無駄にはしません。

55、メールや掲示板の書き込みなどで「顔文字」あ「(笑)(爆)(死)」の類は使いますか?
 (笑)(苦笑)はよく使います。顔文字は使わない方針です。

56、昨今の日本語の乱れについてどう思いますか。
 昔の人が現在の正しい日本語を見ても同じことを思うんじゃないかなー、と。もう100年経ったら今の日本語が古語扱いされてたりして(笑)。

57、社会に不満を感じることはありますか? どういう時ですか?
 不満と言うか、不安は感じることはありますよ。電車の中などでマナーの悪い若者をみたりする時とか。こんなのに将来まかせて大丈夫か? とか思ったりして。でもその半分は社会人になるとマトモになってたりするんですよね。
 しかしきっと将来、社会に不満を感じる時がくるんでしょうなぁ。

58、小さい頃、将来何になろうと思っていましたか?
 考古学者に憧れた時期があります。学校の図書館で読んでいた教育漫画に出てきて、豊富な知識を披露してくれたので、あんな物知りになりたいな、と思っていました。

59、あなたの人生設計を教えて下さい。
 取り敢えず来年(2004年)にカナダに1年留学。帰ってきた後、2年で卒業。そのあとは教師などをして、その長期休暇中に小説を書き進める。定年後はひたすら書きまくる、ですかね。
 最近の教師は長期休暇などないらしく、ちょっと考えてしまうところなのですが、教師でなければ、雑誌か新聞に文化コラムを書く仕事がしたいですね。取材でいろんなところに行けそうだし。

60、外はどんな天気ですか、風景も含めて少し描写して下さい。
 隣の家の屋根の向こうに広がるのは住宅街の家並み。右手には山がそびえ立ち、その中腹には高速道路のトンネルが通っている。
 そんな景色を照らすのは少しオレンジがかった朝日。そらには綿菓子のような典型的な雲が風に流されていく。
 今日は雨の心配はなさそうだ。

61、読書感想文は得意でしたか。
 いえ、あまり得意ではなかったです。今はいろんなところでツッコミが鋭いとか言われますけど、読書感想文を書かなければならない小学生の時はあらすじ書いて、ここがおもしろかった、で済ませてました。書き方がイマイチ分からなかったんですよ。この時は。

62、国語は好きですか? 好きだった学科を教えて下さい。
 国語は割と好きで、現代文に限り、勉強の必要が全くありませんでした。学問としてはあまり意味がないとは思ってましたけどね。どうせ書いた本人にしか分からないことだし、読み手が何かを感じ取れれば、正解でなくても読み物としての意義はあったのではないでしょうか。
 一番好きだった教科は歴史ですね。暗記は苦手ですが、授業は好きでしたよ。

63、学校は好きですか?
 はい、好きです。今現在、現実世界であそこだけが僕にとっての社交場であり、自己を主張できる場でありますから。

64、運動は得意ですか?
 サッカーはすぐにバテますけど人並みにこなすことが可能です。スキーは中級くらいで、これに限り体力は無限に続きます。
 基本的には運動は苦手で、体力は持ちませんが、身体を動かすこと自体は決して嫌いではありません。

65、鉛筆の持ち方、正しく持っていますか?
 ええ、多分。誰にも何も言われないところをみると、あまり変わった持ち方はしていないようです。

66、実生活で「あぁ自分は小説書きだな……」と実感する時はありますか? どんなときですか。
 スゴい話を読んだり、大賞の入選と聞いて嫉妬する時(いっぺんだけ挑戦して見事失敗しましたから)と、読後感から創作意欲が湧き出てくる時。

67、新聞はどこまでちゃんと読みますか?
 1ヵ月に2回くらい、見出しをざっと見て興味あるモノだけ読むくらいですね。

68、購読している雑誌は。
 週間少年マガジン。ジャンプも基本的には立ち読みだけど、最近は購読状態。月刊は待切れないので単行本を待ちます。

69、本は本屋で買いますか? 古本屋? 図書館派?
 小説に限れば、図書館。面白ければ古本屋行って揃えてみる。それで揃わなければ本屋に行って新しいのを買います。
 漫画も古本屋、それから本屋という流れです。

70、詩・短歌・絵など、小説以外で創作をしていますか。
 個人的には詩。サイトで発表もしています。あとはサークルで雑誌の記事を書いているくらい。あんまり気合いは入れないんですけど。

71、恋人はいますか。
 ほう、年齢と彼女イナイ歴が一致している僕にそんなことを聞きますか……? あなたは随分残酷な方なんですね………。

72、何をしているときが一番楽しいですか。
 小説の構想を練っている時、かな。本を読んでる時とか、歩いてる時とかは基本的に今まで思い付いたことを繰り返して想像してるだけなんですけど、たまに新しい展開を思い付くことがあります。

73、あなたの人生の支えはなんですか。
 志、でしょうか。どんな小さなものでも、持っていなければ人生が無意味になる気がするんですよ。

74、懸賞小説に応募したことはありますか? その結果は?
 電撃ゲーム大賞に一度だけ。一次選考にも引っ掛かりませんでした。今でも大賞をとった作品には軽い嫉妬を覚えています(笑)。また挑戦してリベンジ果たしたいです。

75、日記は書いてますか?
 最近、サイトを開いてから書きはじめるようになりました。毎日書くのが、もう2ヵ月続いてます(奇跡)。

76、今までで一番衝撃的だったことは。
 「小説.com」っていう小説投稿サイトに「魔法使い達の夢」って作品を載せた時、すぐにレビューが付いたとき。

77、睡眠時間は何時間くらいですか?
 平日は2時に寝て6時40分に起きるから4時間40分。休みの日は平均8時間くらいでしょうか。
 日記を書き始めてから寝るのがぐっと遅くなったんですよね。

78、夜、眠りにつく前に布団の中で何を考えていますか?
 基本的には何も考えていないと思います。懸案事項を抱えている時はそれをどう解決するかを考えて、不安になったら起きたりします。

79、長時間電車に乗る時、車内で何をしていますか?
 無論、読書です。僕の読書時間の大半は電車の中で過ごす時間に占められています。

80、ネタになりそうな実体験を教えて下さい。
 大きなものはないです。細かいものだと一杯ありすぎて、とても挙げ切れません。強いていうとイギリスで1ヵ月間過ごした時の体験でしょうか。かるちゃあしょっくをたくさん受けて、日記を書くのが大変でした。

81、どうして小説を書くのですか。
 おお、哲学的な問題ですね。
 昔から想像力だけは豊富でよく頭の中に浮かぶ物語を楽しんでいたのですが、想像だけだと物語の切れ端なんですよ。
 しかも良いところで切れてしまう。だからちゃんと話の繋がった小説に仕立て上げてやることで切れ端が物語になって、見られなかった良いところもちゃんと見られるようになるんです。
 だから、答えは想像した物語の切れ端を繋げるためですね。

 哲学的といえば、ある人は物語が自分を選ぶのだ、という説を唱えていますが、中々的を射た意見だと思います。

82、小説を書いていて嬉しい・楽しい時はどんな時ですか。
 楽しいのは81で言った「物語の切れ端」の部分を文章に書く時。物語的に盛り上がる部分なので書いてて凄く気分が高揚します。
 嬉しいのは1作書き上げた時かな。あの感動は物書きにしか分かりませんよ。

83、小説を書くうえで苦労することはなんですか。
 辻褄合わせでしょうか。物語の切れ端ってそれぞれ独立しているのでそれらを繋げるために筋を通すのが凄く難しい時があるんです。

84、小説を書く時の状況は?(場所・時間・BGM等)
 自分の部屋で思い付いた時に書きますね。BGMは書いている場面に合わせたサントラをかけます。特にバトルシーンにはBGMは必須です。

85、周りの友人や家族などはあなたが小説書きであることをしっていますか。
 知っているはずですよ。ただ、ウチのサークルはともかく、他の一般の友人・知人は全くこの話には触れませんけど。

86、あなたの周りに小説書きはいますか? 何人くらい?
 サークルに小説書きと思しき人物が3、4人います。

87、スランプに陥ったことはありますか? どう乗り切りましたか?
 もちろんあります。無理に書こうとせずに本や漫画を読みますね。

88、長時間パソコンに向かっていると目が疲れませんか? 対策はしていますか?
 たしかに疲れるかも。やっぱりヤバいですよね。何とかしないと。

89、最近難解な漢字を使用する作家が多いようですが、あなたはどうですか?
 常用漢字の域はあまり出ていないと思います。使い慣れてないし。

90、こういう小説は許せない!
 嫌いな小説って事でしょうか……? それなら主人公が悪くなっていく小説ですね。読んでるとどんどんダークな気分になっていきます。

91、自分の小説に満足していますか。
 割と。でもまだ改良すべき点はあると思います。

92、他の人のオンライン小説、どのくらい読みますか?
 「小説ネット」があった時はホントにたくさん読みましたけど、最近は10作品あるかないかです。

93、同人誌に参加したことはありますか?
 ないです。他人の設定をそのまま使うのは僕のプライドが許しません。

94、将来的にプロ作家になりたいですか。
 もちろんです。

95、それはどうしてですか。
 僕の作品が認められたという証明になるからです。プロの作家さん達が羨ましいから。あのスゴイ人達の中に入っていきたい……。それに僕の作品を読んでくれる人も増えるし、もしかしたら、手紙を送ってくれる人も出てくるかもしれない。

96、あなたの自作小説を一つだけ進めてください。
 本サイトのメイン小説、『魔法使い達の夢』。ライトノベルをよく読む方にオススメです。
 ただ、長いですけどね……むっちゃくちゃ。

97、構想中のネタをこっそり披露してください(言える範囲で)。
 「小説ネット」に何章かアップしてある『魔法使い達の夢 〜エンペルファータの魔法研究所〜』、多分中身を大幅に書き換えます。見所はオペラな1シーンです(意味不明)。

98、いつまで小説を書き続けますか。
 物語の切れ端が頭の中から無くなるまで。

99、読者に一言。
 御愛読ありがとうございます。皆さんの為にもっともっと面白い小説がかけるように精進していきたいです。

100、あとがき。
 何でかコピペが聞かなかったので問題もいちいち打ち込まなければならなかったのが大変でした。
 この100質で、いちネット作家・想 詩拓をより深く理解していただけると嬉しいです。

小説書きに100の質問(Presented by 紺野さん)→

Copyright 2003 想 詩拓 all rights reserved.